協議会からのお知らせ
協議会からのお知らせ

NPO法人開発教育協会(DEAR)の教材を用いて今年の世界共通トピックである「東京2020オリパラ大会」を取り上げ、世界が直面している課題を通じてSDGsへの関心を高め、持続可能な社会を目指して自分にできることを考え、国際協力の理解促進を図るプログラムとなっています。教育関係者だけでなく開発教育・国際教育に関心を持つ学生や市民の方も、この機会に是非お気軽にご参加ください。

「オリパラ」から、世界の課題をみてみよう!

オリパラの歴史を振り返り、世界がどのように変わってきたのか、そして、東京2020大会ではどんな課題があったのか。それを乗り越えた先に、どんな未来が見えるのか?ワークショップ形式で考えます。

日時

2021年12月5日(日)13時30分から17時00分

会場

大阪国際交流センター2Fさくら

お申込み方法

こちらからお申し込みください


毎年ワンフェスにご協賛頂いている音羽電機工業株式会社様の活動をご紹介します。

アフリカ ルワンダでの雷から人々や電気機器を守る活動をご紹介させて頂きます

#雷対策 #避雷器 #SDGs

日時:11月25日(木) 15:00~16:30 会場:神戸商工会議所3F オンライン

対象:兵庫県下のものづくり企業の経営者等 ↓詳細、

ご申込はこちら https://kobe-cci.or.jp/news/211026003/

↓取組み https://otowadenki.co.jp/sdgs/


私の水平社宣言

2022年の全国水平社創立100年にむけて、「水平社宣言」に学び、差別のない人権尊重の社会づくりにむけて、自分の言葉で「私の水平社宣言」、「私の人権宣言」を綴ってみましょう。

日時2021年12月03日(金) 13:30~16:30
会場堺市産業振興センターイベントホール(堺市北区長曽根町183-5)
大阪メトロ御堂筋線「なかもず」駅8番出口、南海高野線「中百舌鳥」駅北出口よりそれぞれ約300m
参加費3000円(資料・啓発グッズ付・税込)/学生・18歳未満無料
定員846名 ※10/1時点。感染症の状況により変更の可能性があります
内容100年前、厳しい社会的・経済的差別のもとにあった旧被差別身分の人たちが、自らの力で差別と貧困からの解放をめざして結成した全国水平社。その創立大会で採択された「水平社宣言」は「日本の人権宣言」といわれます。
この「水平社宣言」に学び、自分の生い立ちや経験、アイデンティティをもとに、自分の言葉で 差別のない社会づくりにむけた希望や決意、人や社会を大切にする気持ちを「私の水平社宣言」として綴ってみませんか。
本集会では、「私の水平社宣言」つくりをみなさんに呼び掛けるとともに、さまざまな立場の方の「私の水平社宣言」をご紹介していただきます

基調講演 「私の水平社宣言」を綴ろう 13:40~
森 実(世界人権宣言大阪連絡会議代表幹事)

リレートーク 「私の水平社宣言」 14:45~
内田 瞳さん(自立生活夢宙センタースタッフ)
加藤 拳人さん(部落解放同盟堺支部執行委員)
小阪 くみこさん(SAF(性的マイノリティと支援者アライをフラットにつなぐ会))
孫 弘樹 さん(NPO法人トッカビ理事)
多原 良子 さん((一社)メノコモシモシ代表) *諸事情により報告者が変更になりました
林 力さん(ハンセン病家族訴訟原告団長)

11/5現在、予定通り会場開催で準備を進めております。
会場開催に関するお願い、その他詳細は左のPDFをダウンロードしてご確認ください。
参加申込方法11/26(金)までに世界人権宣言大阪連絡会議へfaxまたはメールにて、①お名前、②参加者数③電話番号、④メールアドレス、⑤ご住所をお知らせください。参加券と請求書をお送りします。
協賛反差別国際運動(IMADR)
お問い合わせ先世界人権宣言大阪連絡会議(TEL&FAX06-6581-8705 Email udhr@blhrri.org)

※手話通訳がはいります。その他、参加にあたりご希望のある方は11/19までにご連絡ください。以降のご相談もできる限り対応いたします。
※キャンセルされる場合は12/2迄にご連絡いただけると返金いたします。


 身近な娯楽のひとつである「映画」はどのように誕生し、現在に続いているのでしょうか。

 長年にわたる映画研究や無声映画フィルムの保存活動、企画展示を行われている太田 米男 氏から、「映画」の歴史と、多くの物語の舞台に選ばれる「京都」との関係性についてお話しいただきます。

 珍しいフィルム映画作品を鑑賞しながら、「映画」の歴史をのぞいてみませんか。

 おもちゃ映画ミュージアム (一般社団法人 京都映画芸術文化研究所) について

  • 京町屋を改修し、「映画」の歴史や楽しさを感じることができるミュージアムです。
  • フィルム映画や映画誕生につながる光学玩具、写真、マジック・ランタン (幻灯機) など貴重な資料が数多く展示されています。
  • 実際に国内外のフィルム映像の視聴や、家庭用玩具映写機に手を触れ、自分で映像を投影して楽しむことも。ご興味のある方は、ぜひおもちゃ映画ミュージアムへ訪れてみてください。

 展示開催のお知らせ

  • 京都市市民活動総合センター内にて、おもちゃ映画ミュージアム所蔵品の一部を展示いたします。お気軽にお越しくださいませ。
  • ■日程:2021 年 11 月 17 日 (水) ~ 11 月 23 日 (火・祝)

日時:2021年12月11日(土曜日)
13時00分から17時00分会場:オンライン(ZOOM)主催:JICA中部

内容:
「国際協力カレッジ」は、国際的な課題に関心を持つ人びとが、国際協力の現場の声に触れ、考え、動き始める「学び」と「きっかけ」の場です。半日で、国際協力の仕事や世界の課題、SDGs(持続可能な開発目標)を達成するための多様なNGOの取り組みについて学びませんか。あなたに合った国際協力との関わり、働き方がきっと見つかります。

対象:一般

定員:70名(先着順、要申込)

参加費:無料

申込み方法:
ホームページから専用申込フォームをご利用ください。
メール、電話の場合は(1)お名前 (2)ご所属(あれば) (3)年代(任意 10代以下・20代・30代・40代・50代・60代以上) (4)お住まいの市町村 (5)電話番号(携帯も可) (6)E-mail (7)このカレッジに期待すること (8)どこでこの情報を知りましたか? をお知らせください。

申込〆切:2021年12月7日(火)15時関連ファイル:

お問い合わせ:特定非営利活動法人 名古屋NGOセンター
電話番号:052-228-8109
ファックス:052-228-8109
Eメール:info@nangoc.org
関連リンク:


対象:外国人市民の雇用を検討している企業、現在外国人市民を雇用している企業、外国人市民の雇用に興味のある企業など

① 9月17日(金)14:30~16:00

講師:佐々木順一さん(一般財団法人 大阪労働協会)

内容:

・1000社以上のデータから見る成功企業の傾向
・多様性ある企業の成功事例
・外国人離職率が高いわけ
・「グローバルコミュニケーション能力」とは

定員:10団体

② 12月17日(金)14:30~16:00

講師:担当職員ほか

内容:

・ 日本で働いている外国人の体験談
・ 多様性あふれる職場“あるある”
・ 有料職業紹介事業の説明
・ 求人登録会

定員:10団体


働きたい外国人・日本人に仕事を紹介します。

働きたい外国人・日本人に仕事を紹介します。
・日本の会社で働きたい。
・語学力を生かしたい
・自分の文化を活かした商品開発
・やさしい日本語で働きたい(パート・アルバイトを含む)
・海外やインバウンド向けの商品やサービスのモニタリング
※日本語の履歴書の作成ををサポートします。

※ご利用は無料です。


日本で働くとき、最初に知っておきたい基礎知識を学びます。
また、就職活動で役立つ実践的な準備を行います。 
This seminar provides basic knowledge that you need when you work in Japan. 
The seminar also provides practical preparation for job hunting.


① 2021年11月27日(土)13:30-16:30
  水江(みずえ)さんによる、キャリアカウンセリング
  (先着(せんちゃく)6名(めい) 通訳付(つうやくつ)き

  同日11月27日(土)
   (A)13:30-14:30, (B)15:30-16:30 (AとBは同じ内容)
  ・履歴書(りれきしょ)の書(か)き方(かた)アドバイス
  ・日本語(にほんご)の面接(めんせつ)攻略(こうりゃく)アドバイス

② 2022年1月29日(土)13:30-16:30
  ・仕事(しごと)のための実践(じっせん)日本語(にほんご)
  ・日本(にほん)の職場(しょくば)マナー
  ・個別(こべつ)相談(そうだん)タイム

 【お申込み】
 ・Email: shigoto@mafga.or.jp
 ・Tel: 072-727-6912 
 ・グーグルフォーム申込はこちら

外国人がいこくじんのための「一日いちにちインフォメーションサービス」を開催かいさいします。

外国人がいこくじんのいろいろな分野ぶんや相談そうだん専門家せんもんかこたえます。

対面たいめんまたは電話相談でんわそうだんとなります。

10言語げんご通訳つうやくボランティアがいます。※相談内容そうだんないようについての秘密ひみつまもります。

12がつ19にちにち)13:00~17:00(事前予約制じぜんよやくせい申込締切もうしこみしめきり:12がつ9にちもく)23:59)

場所ばしょ

大阪国際交流おおさかこくさいこうりゅうセンター2かい さくら

費用ひよう 

無料むりょう(おかねはいりません)※電話代でんわだいなどの通信料つうしんりょうは、相談者そうだんしゃ負担ふたんとなります。

相談そうだん方法ほうほう

対面たいめんまたは電話相談でんわそうだん (1つの相談そうだんにつき30分間ぷんかん
対面たいめん相談そうだん場合ばあい新型しんがたコロナウイルス感染かんせん拡大かくだいともない、相談者そうだんしゃ管理かんりをするため、入館にゅうかんしたときの検温けんおん消毒しょうどく名前なまえ電話番号でんわばんごう収集しゅうしゅうをします。マスク着用ちゃくよううえ来館らいかんしてください。

新型しんがたコロナウイルス感染症かんせんしょう状況じょうきょうなどにより、電話でんわのみの対応たいおうになる場合ばあいがあります。


10月11日(月)
14:00~16:00

会場:関団協3F会議室

NPO法人の業務内容について(事業報告書を基に説明)

事務局長の新居からゼミ生の方へ質疑応答も含め意見交換がなされました。次長、広報担当者、会計担当、プロモーション担当からも事務局での仕事について説明を致しました。

右側・吉田教授
左側・近大のゼミ生の方々

時間の許す限り真摯な質問に
出来る限り答えました。

ページの先頭へ戻る

特定非営利活動法人 関西国際交流団体協議会


〒546-0002 大阪市東住吉区杭全1-15-18 大西ビル 3F
TEL 06-6777-1039 / FAX 06-6777-2050