- トップページ
- >
- 関西のNPO/NGOなどの団体を探す
- >
- 関西国際交流団体協議会



関西国際交流団体協議会
関西のNPO/NGOの基盤強化、市民のNPO活動への意識啓発をしています。
団体名 | 関西国際交流団体協議会 |
---|---|
ふりがな | かんさいこくさいこうりゅうだんたいきょうぎかい |
英語名称 | Kansai NPO Alliance(KNA) |
法人格 | 特定非営利活動法人 |
住所 | 大阪府 〒5460002 大阪市東住吉区杭全1-15-18 大西ビル3F 杭全分室 |
TEL | 06-6777-1039 |
FAX | 06-6777-2050 |
kna.info@interpeople.or.jp | |
URL | http://www.interpeople.or.jp |
Facebook![]() |
http://www.facebook.com/pages/ワンワールドフェスティバル/157556087689363 |
Twitter![]() |
https://twitter.com/kna_interpeople |
Youtube![]() |
https://www.youtube.com/channel/UCEGGSFd3LiT0Jr-7jdShxEg |
その他SNS | https://twitter.com/one_world_festi |
代表者 | 理事長/President 三木 秀夫(みき ひでお) |
事務責任者 | 事務局次長 松本 博(まつもと ひろし) |
設立目的 | 地球・地域の課題解決と共生社会に向け、国際交流・協力団体のネットワークを構築し、非営利活動の基盤強化と、市民の意識啓発を図り、民間団体、行政機関、企業等との連携を促進し、貧困の撲滅、環境の保全など豊かな地球市民社会の実現に寄与する。 |
設立時期 | 1984年 12月 |
最初の法人格取得時期 | |
現在の法人格取得時期 | 2001年 12月 |
事務所 開所時間 | 9時00分~17時00分 |
事務所 休日・休館日 | 土曜、日曜、祝日 |
交通機関・最寄駅 | 大阪市営地下鉄谷町四丁目駅 |
会員制度の有無 | 有 |
---|---|
個人会員(種類) | |
・賛助会員 | 会員数: 16 人 /年会費単価: 5,000 円 |
団体会員(種類) | |
・正会員 | 会員数: 43 団体 /年会費単価: 20,000 円 |
・賛助会員 | 会員数: 3 団体 /年会費単価: 30,000 円 |
会員入会条件 | (1)正会員:本法人の目的に賛同して入会した国際交流・国際協力を行う非営利団体 (2)賛助会員:本法人の目的に賛同し、事業を賛助するために入会した個人または団体 |
役員数(理事、評議員、監事など) | |
役員数 | 17 人 |
・ 理事長 | 有給人数: -- /無給人数: 1 人 |
・ 副理事長 | 有給人数: -- /無給人数: 2 人 |
・ 理事 | 有給人数: -- /無給人数: 12 人 |
・ 監事 | 有給人数: -- /無給人数: 2 人 |
職員数 | |
職員数 | 8 人 |
・有給専従 | 6 人 |
・有給非専従 | 2 人 |
・無給専従 | |
・無給非専従 | |
・アルバイト | |
・インターン | |
ボランティア | |
ボランティア | 2 人 |
・常勤 | |
・非常勤 | 2 人 |
・イベント |
財政掲載URL | http://www.interpeople.or.jp/about/index.html |
---|
2010 年度 | 2011 年度 | |
---|---|---|
総収入額 | 40,103,801 円 | 42,574,479 円 |
総支出額 | 40,513,860 円 | 44,285,328 円 |
総資産額 | 19,962,927 円 | 15,132,649 円 |
総負債額 | 9,895,300 円 | 8,937,472 円 |
年度の切替:
2011 年度 | ||
---|---|---|
会費・入会金収入 | 2,560,000 円 | |
寄付金 | 3,010,000 円 | |
自主事業収入 | 23,854,379 円 | |
助成金・補助金 | 行政から | |
企業から | ||
民間団体から | ||
小計 | ||
委託費 | 行政からの委託 | 7,129,463 円 |
企業からの委託 | ||
民間団体からの委託 | ||
小計 | 7,129,463 円 | |
基金運用収入 | 482 円 | |
その他 | 雑収入 | 1,020,155 円 |
借入金 | 5,000,000 円 | |
総収入額 | 42,574,479 円 | |
事業費 | 人件費 | |
事業費(人件費は全て管理費) | 20,027,632 円 | |
小計 | 20,027,632 円 | |
管理費 | 人件費 | 12,147,731 円 |
消耗品 | 1,119,962 円 | |
旅費交通費 | 1,033,105 円 | |
その他管理費 | 4,667,104 円 | |
小計 | 18,967,902 円 | |
その他 | 雑損失 | 1,083,056 円 |
その他資金支出 | 4,206,738 円 | |
総支出額 | 44,285,328 円 | |
経常収支 | △1,710,849 円 |
2011 年度 | |
---|---|
流動資産 | 7,683,407 円 |
固定資産 | 7,449,242 円 |
総資産額 | 15,132,649 円 |
流動負債 | 9,895,300 円 |
固定負債 | 9,895,300 円 |
総負債額 | 19,790,600 円 |
正味財産 | △4,657,951 円 |
2010 年度 | ||
---|---|---|
会費・入会金収入 | 3,165,000 円 | |
寄付金 | 310,000 円 | |
自主事業収入 | 31,926,091 円 | |
助成金・補助金 | 行政から | |
企業から | ||
民間団体から | 1,200,000 円 | |
小計 | 1,200,000 円 | |
委託費 | 行政からの委託 | 3,249,900 円 |
企業からの委託 | ||
民間団体からの委託 | ||
小計 | 3,249,900 円 | |
基金運用収入 | 3,206 円 | |
その他 | 雑収入 | 249,604 円 |
総収入額 | 40,103,801 円 | |
事業費 | 人件費 | |
事業費(人件費は全て管理費) | 13,494,147 円 | |
小計 | 13,494,147 円 | |
管理費 | 人件費 | 19,732,430 円 |
消耗品 | 23,595 円 | |
旅費交通費 | 1,216,366 円 | |
その他管理費 | 6,047,322 円 | |
小計 | 27,019,713 円 | |
総支出額 | 40,513,860 円 | |
経常収支 | △410,059 円 |
2010 年度 | |
---|---|
流動資産 | 16,710,790 円 |
固定資産 | 3,252,137 円 |
総資産額 | 19,962,927 円 |
流動負債 | 9,895,300 円 |
固定負債 | |
総負債額 | 9,895,300 円 |
正味財産 | 10,067,627 円 |
- 中間支援・活動支援
国際交流・国際協力団体間の連携を促進する事業
国際交流・国際協力団体と多(他)分野の民間団体、並びに行政機関、国際機関、企業・経済団体、教育機関等との連携を促進する事業
国際交流・国際協力や市民活動に関する情報の収集と提供事業
開発教育など市民の意識啓発と活動への参加を促進する事業
民間非営利活動の基盤強化に関する事業
調査研究および提言活動
その他、本法人の目的を達成するために必要な事業
「第7回日米NPOダイアログ」の開催
新しい公共支援事業「ソーシャル・メディアを活用した広報システムの構築事業」
「ワン・ワールド・フェスティバル」の開催
在日トーゴ共和国大使館主催講演会に協力
「NGO相談員」受託に伴う相談業務
NPO拠点施設「pia NPO」の管理運営
「日米NPO共同事務所施設運営組織ネットワーク研究事業報告書」の普及
『NPOジャーナル』の発行
国際交流・協力事業の対象地域 | 日本国内 |
---|---|
国際理解教育/開発教育について | |
対象者 | 一般市民,小学生,中・高生,大学(院)生 |
内容 | 講師派遣,講師紹介,見学受入 |
分野 | 国際協力,環境,会員団体の活動分野 |
支部・付属施設について | |
付属施設 内容 | 貸し会議室,NPO共同事務所施設 |
支部 | 無 |
ボランティアについて | |
---|---|
募集しているボラン ティアの種類 | イベント支援 |
寄付受付について | |
寄付受付 方法 | その他:寄付の申し出があれば、団体の趣旨にあっているかを検討して受け取る |
寄付受付 決済方法 | 銀行振込,小額の場合は現金で受け取りも可 |
一般参加プログラムについて | |
( 1 ) | ワン・ワールド・フェスティバル |
( 2 ) | アフター5サロン お酒から世界が見える |
助成金交付 | インターン受入 | 青少年海外派遣 | 青少年奨学金 |
---|---|---|---|
○ | |||
スタディツアー | リサイクル | フェアトレード | 海外教育援助 |
在住外国人相談 | 在住外国人日本語教室 | 在住外国人母語講座 | 在住外国人生活情報提供 |
外国人留学生奨学金 | 外国人ホームステイ受入 | 外国人研修生受入 | 国内支援活動 |
ニュースレターについて | ||
---|---|---|
名称 | ||
発行頻度 | その他 | |
使用言語 | ||
価格 | ||
メールマガジンについて | ||
メールマガジン | 使用していない | |
メーリングリストについて | ||
メーリングリスト | 使用している |

【情報の取り扱いについて】
※本ダイレクトリーの掲載内容の利用は、各利用者(情報提供団体及び閲覧者)の自己の判断と責任において行うものとします。 情報提供団体は、提供情報については各団体の責任において掲載し、掲載内容に変更がある場合は、速やかにログインして情報変更をお願いいたします。本ダイレクトリーに記載の内容は、情報を提供した各団体の責任で更新しています。
※管理者(当協議会)は掲載記事の正確性を担保するものではなく、掲載記事に起因して発生した損害に対し、理由の如何を問わず一切の責任を負いません。 また、システムの故障等による障害、その他システム開発・運営上の理由により、登録されたデータが消去されたり、書き換えられたり、また、このサイトが一時的に利用できなくなったことなどが原因で損害が発生したとしても、管理者は一切その責任を負いません。