- トップページ
- >
- 関西のNPO/NGOなどの団体を探す
- >
- おおさかこども多文化センター



おおさかこども多文化センター
外国にルーツを持つ子どもたちの包括的教育支援をしています!
団体名 | おおさかこども多文化センター |
---|---|
ふりがな | おおさかこどもたぶんかせんたー |
英語名称 | Osaka Kodomo Multicultural Center(OKMC) |
法人格 | 特定非営利活動法人 |
住所 | 大阪府 大阪市西区西本町1-7-7 CE西本町ビル8階 |
TEL | 06-6586-9477 |
FAX | 06-6586-9477 |
osakakodomo@gmail.com | |
URL | http://www.osakakodomo.sactown.jp/ |
Twitter![]() |
|
代表者 | 理事長/President 村上 自子(むらかみ よりこ) |
事務責任者 | 事務局長/Secretary general 橋本 義範(はしもと よしのり) |
設立目的 | 「おおさかこども多文化センター」は、外国にルーツを持つ子どもたちが自分らしく安心して生き生きと暮らせる環境づくりのため、また子どもたち自身による自己表現・情報発信の機会を積極的に保障するため、日本語・母語教育の支援を行うために設立された。 |
設立時期 | 2011年 2月 |
最初の法人格取得時期 | 2011年 2月 |
現在の法人格取得時期 | |
事務所 開所時間 | 10時~17時 |
事務所 休日・休館日 | 土曜、日曜、祝日 |
交通機関・最寄駅 | 大阪市営地下鉄本町 |
会員制度の有無 | 有 |
---|---|
個人会員(種類) | |
・正会員 | 会員数: 71 人 /年会費単価: 3,000 円 |
・賛助会員 | 会員数: 12 人 /年会費単価: 1,000 円 |
団体会員(種類) | |
・正会員 | 会員数: /年会費単価: 円 |
・賛助会員 | 会員数: /年会費単価: 円 |
会員入会条件 | 特になし。当NPOの設立目的や活動内容、また、外国にルーツを持つ多文化な子どもたちの支援に興味があり、支援活動に携わってみたいと考える方なら誰でも。(ただし、会員として入会しようとするものは、入会申込書を理事長に提出し、理事長の承認を得なければならない。理事長は、会員の申込みについては、正当な理由がない限り入会を認めるものとするが、入会を認めない場合は、理由を付した書面をもって本人にその旨を通知することとする) |
役員数(理事、評議員、監事など) | |
役員数 | 4 人 |
・ 理事長 | 有給人数: -- /無給人数: 1 人 |
・ 副理事長 | 有給人数: -- /無給人数: 1 人 |
・ 理事 | 有給人数: -- /無給人数: 1 人 |
・ 監事 | 有給人数: -- /無給人数: 1 人 |
職員数 | |
職員数 | 4 人 |
・有給専従 | |
・有給非専従 | |
・無給専従 | |
・無給非専従 | |
・アルバイト | |
・インターン | |
ボランティア | |
ボランティア | |
・常勤 | |
・非常勤 | |
・イベント |
- 人権
- 教育・職業訓練
- 異文化理解
- 多文化共生
- 在住外国人
日本語・母語指導の外国人児童生徒教育支援員派遣事業
外国人児童・生徒の教育に関わる資料や情報の収集と公開
日本語・母語教育に関する講座、研修等の企画・運営にかかる事業
日本語・母語教育、国際教育等に関する教材の研究・開発にかかる事業
外国人児童生徒、保護者、学校関係者等への情報提供、相談業務
その他、本法人の目的を達成するために必要な事業
大阪府日本語教育支援センター【ピアにほんご】の運営(大阪府教育委員会委託事業)
学校、行政など支援関係者及び外国人保護者当事者への教育相談
「高校生のための日本語」の実施(文化庁委託事業)
「外国にルーツを持つ子どもへの日本語指導ボランティア養成講座」の実施(文化庁委託事業)
「日本語を母語としない親子のための社会見学」の実施(キリン福祉財団助成事業)
「多言語えほんのひろば」の実施(こどもゆめ基金助成事業)
NPO設立1周年記念フォーラムの実施
各種研修企画と講師派遣(派遣先の例(一部):大阪府教委・箕面市教委・泉南市教委・鈴鹿市教委・寝屋川市教委・大阪YWCA・各市地域の日本語教室等)
ニュースレターOKoTaC通信の発行(年6回)
新入管法研修などの実施(ヒューライツ大阪との協力事業)
国際交流・協力事業の対象地域 | 日本国内 |
---|---|
国際理解教育/開発教育について | |
国際理解教育/開発 教育 | |
支部・付属施設について | |
付属施設 | |
支部 |
ボランティアについて | |
---|---|
募集しているボラン ティアの種類 | 事務局補佐(イベント時の事務局業務の補佐),翻訳・通訳,イベント支援,日本語学習 |
寄付受付について | |
寄付受付 方法 | HP,広報物:ニュースレターOKoTaC通信による呼びかけ,その他:会員向けメール |
寄付受付 決済方法 | 銀行振込,切手・ハガキなどの現物による寄付 |
一般参加プログラムについて | |
( 1 ) | 日本語を母語としない親子のための社会見学 |
( 2 ) | 多言語えほんのひろば |
( 3 ) | 各種研修やフォーラム |
助成金交付 | インターン受入 | 青少年海外派遣 | 青少年奨学金 |
---|---|---|---|
スタディツアー | リサイクル | フェアトレード | 海外教育援助 |
在住外国人相談 | 在住外国人日本語教室 | 在住外国人母語講座 | 在住外国人生活情報提供 |
○ | |||
外国人留学生奨学金 | 外国人ホームステイ受入 | 外国人研修生受入 | 国内支援活動 |
ニュースレターについて | ||
---|---|---|
名称 | オコタック通信 | |
発行頻度 | 年に6回 | |
使用言語 | 日本語 | |
価格 | ||
メールマガジンについて | ||
メールマガジン | 使用していない | |
メーリングリストについて | ||
メーリングリスト | 使用していない |

【情報の取り扱いについて】
※本ダイレクトリーの掲載内容の利用は、各利用者(情報提供団体及び閲覧者)の自己の判断と責任において行うものとします。 情報提供団体は、提供情報については各団体の責任において掲載し、掲載内容に変更がある場合は、速やかにログインして情報変更をお願いいたします。本ダイレクトリーに記載の内容は、情報を提供した各団体の責任で更新しています。
※管理者(当協議会)は掲載記事の正確性を担保するものではなく、掲載記事に起因して発生した損害に対し、理由の如何を問わず一切の責任を負いません。 また、システムの故障等による障害、その他システム開発・運営上の理由により、登録されたデータが消去されたり、書き換えられたり、また、このサイトが一時的に利用できなくなったことなどが原因で損害が発生したとしても、管理者は一切その責任を負いません。