- トップページ
- >
- 関西のNPO/NGOなどの団体を探す
- >
- ファミリー&フレンズプロジェクト



ファミリー&フレンズプロジェクト
団体名 | ファミリー&フレンズプロジェクト |
---|---|
ふりがな | ふぁみりー あんど ふれんずぷろじぇくと |
英語名称 | Family & Friends Project |
法人格 | 任意団体 |
住所 | 兵庫県 神戸市中央区山本通 2-2-2-406 |
TEL | 078-855-8137 |
FAX | 078-855-8137 |
ranbochan2@gmail.com | |
URL | http://ffpnepal.org/ |
代表者 | 理事長/Founder and Director Randall W. Bollig(らんだーる だぶりゅ ぼーりぐ) |
事務責任者 | |
設立目的 | The goal of the Family & Friends Project is to help provide opportunities for improved education, welfare, and health for handicapped and disadvantaged children in Nepal, and to promote intercultural undersatanding and awareness. |
設立時期 | 2013年 10月 |
最初の法人格取得時期 | |
現在の法人格取得時期 | |
事務所 開所時間 | |
事務所 休日・休館日 | |
交通機関・最寄駅 |
会員制度の有無 | |
---|---|
役員数(理事、評議員、監事など) | |
役員数 | |
職員数 | |
職員数 | |
・有給専従 | |
・有給非専従 | |
・無給専従 | |
・無給非専従 | |
・アルバイト | |
・インターン | |
ボランティア | |
ボランティア | |
・常勤 | |
・非常勤 | |
・イベント |
- 教育・職業訓練
- 食糧・飢餓
- 多文化共生
1.スポンサーシップ(里親制度)・・ネパールの子供達へ学費の援助による教育支援
2.児童養護施設の支援
3.ネパールへのスタディーツアー開催・・・日本の大学生や大人へ国際性・多様性の理解を広める活動として現地訪問
4.読書プログラム・・・ネパールの学校で児童書の多読を推進・実地する活動
5.ネパールの教師向上プログラム・・・研修により現地教師の質・レベル向上を支援
6.ブリングブックスプロジェクト・・・日本または国外から質の良い英語の児童書をネパールの学校や図書館に届ける活動
7.ネパール現地のNPO団体の支援としてネパールが抱える人身売買問題や女性の社会進出問題について知ってもらい認識を深める機会を日本国内で提供する活動
国際交流・協力事業の対象地域 | |
---|---|
国際理解教育/開発教育について | |
国際理解教育/開発 教育 | |
支部・付属施設について | |
付属施設 | |
支部 |
ボランティアについて | |
---|---|
ボランティアの募集 | |
寄付受付について | |
寄付の受付 | |
一般参加プログラムについて |
助成金交付 | インターン受入 | 青少年海外派遣 | 青少年奨学金 |
---|---|---|---|
- | - | - | - |
スタディツアー | リサイクル | フェアトレード | 海外教育援助 |
- | - | - | - |
在住外国人相談 | 在住外国人日本語教室 | 在住外国人母語講座 | 在住外国人生活情報提供 |
- | - | - | - |
外国人留学生奨学金 | 外国人ホームステイ受入 | 外国人研修生受入 | 国内支援活動 |
- | - | - | - |
ニュースレターについて | ||
---|---|---|
ニュースレター | 使用していない | |
メールマガジンについて | ||
メールマガジン | 使用していない | |
メーリングリストについて | ||
メーリングリスト | 使用していない |

【情報の取り扱いについて】
※本ダイレクトリーの掲載内容の利用は、各利用者(情報提供団体及び閲覧者)の自己の判断と責任において行うものとします。 情報提供団体は、提供情報については各団体の責任において掲載し、掲載内容に変更がある場合は、速やかにログインして情報変更をお願いいたします。本ダイレクトリーに記載の内容は、情報を提供した各団体の責任で更新しています。
※管理者(当協議会)は掲載記事の正確性を担保するものではなく、掲載記事に起因して発生した損害に対し、理由の如何を問わず一切の責任を負いません。 また、システムの故障等による障害、その他システム開発・運営上の理由により、登録されたデータが消去されたり、書き換えられたり、また、このサイトが一時的に利用できなくなったことなどが原因で損害が発生したとしても、管理者は一切その責任を負いません。