今日は、クリスマス会をしました。クリスマスツリーのオーナメントを作ったり、来年がんばりたいことをカードに書きました。
「日本語をがんばりたい」「勉強をがんばりたい」「給食を減らさずに食べたい」など、がんばりたい事も様々です。
カードを書き終えて、ツリーに飾ったら、お菓子と交換です。
今年最後のこどもプラザも、子ども達やボランティアの皆さんのおかげで、楽しい1日になりました。





今日は、クリスマス会をしました。クリスマスツリーのオーナメントを作ったり、来年がんばりたいことをカードに書きました。
「日本語をがんばりたい」「勉強をがんばりたい」「給食を減らさずに食べたい」など、がんばりたい事も様々です。
カードを書き終えて、ツリーに飾ったら、お菓子と交換です。
今年最後のこどもプラザも、子ども達やボランティアの皆さんのおかげで、楽しい1日になりました。
こどもプラザで、ハロウィーンの行事を行いました。
子供たちは、思い思いのコスチュームで大いに盛り上がりました。
こどもプラザで、夏祭りを行いました。夜店の縁日や屋台をイメージしたゲームなどを手作りで準備しました。中国やベトナムからやってきた子供たちに、日本の文化を体験してもらおうと取り組んでおります。
こどもプラザでは、日本の季節の行事を大切にしています。今日は七夕についてのお話をして、笹飾りと、うちわを作りました。
七夕の願い事も、日本語で短冊に書きました。それぞれ願い事も個性にあふれていて、家族のことをお願いする子がたくさんいました。優しい子ども達ばかりです。
今日は、近畿大学の大学生、20数名がこどもプラザ1日体験に来てくれました。
子ども達も、いつもよりたくさんの先生達に囲まれて、大学ってどんなところ?
どんな勉強をしているの?と、沢山の質問をしながら、学習に取り組みました。
別室で日本語学習をしている保護者とも、交流しました。
中国出身の保護者のみなさんと、民族衣装の話しで盛り上がっていました。
学習後は、折り紙、かるた、輪投げ大会をして遊びました。