協議会からのお知らせ
  • トップページ
  • >
  • 協議会からのお知らせ

  • 当協議会からのお知らせのアーカイブ
協議会からのお知らせ

日時:2021年9月18日(土曜日)
13:00~15:00会場:オンライン会議システムZoom

共催: JICA関西、公益財団法人兵庫県国際交流協会、JICA海外ボランティアひょうご応援団

ミクロネシア・メラネシアの島々の文化、魅力を知っていますか?
今回は、その島々の魅力に加え、日本とのつながりや環境課題とそのための取り組みについて、JICA海外協力隊の体験談とオンラインツアーを通して、一緒に考えます。

プログラム:
【第1部】南の島ってどんなとこ
JICA海外協力隊の体験談から、その文化と魅力を感じてみよう!
登壇者:芦田晃人さん(バヌアツ・マーケティング)、金沢正文さん(マーシャル諸島・廃棄物処理)

【第2部】パラダイスへようこそ!
オンラインツアーでパラオの自然に出会おう!(パラオの自然・環境の話)

参加費:無料 ※要事前申込み
定員: 先着100名
締切り:2021年9月14日(火) ※定員に達し次第締め切り

お申込み方法:以下のURLからお申込みください
お問い合わせ:JICA関西 市民参加協力課 遊川(ゆうかわ)
Tel:(078)261-0384(直通)
Email:jicaksic-renkei@jica.go.jp
[問合せ受付時間:土・日・祝日を除く 10時00分から12時30分まで/13時15分から17時30分まで]


みにつける、民族衣装展

国の歴史や文化が詰まった「民族衣装」。その歴史や文化などの知識を“みにつけ”、新しいファッションとして、民族衣装を日常的に“みにつけて”みませんか?今回の企画では、JICAが民族衣装の提供、そして各民族衣装が生まれた国々で暮らし、活動をしていたJICA海外協力隊を紹介。
民族衣装を“みにつける”コーディネートを提案するのは、古着をリメイクし、もう一度着られる形に生まれかわらせる活動をしているマーブルセンス。
さらに、大阪市立図書館は、紹介する民族衣装が生まれた国にまつわる知識を“みにつけ”られる、おすすめの図書を紹介。
JICA、若者、図書館の3者が連携した展示イベントです。




公益社団法人アジア協会アジア友の会(会長・代表理事 篠原勝弘/所在地 大阪府大阪市、以下JAFS)は、インド、マハラシュトラ州ガッチロリ県ダンノーラ地区ムスカ村及びその周辺15村で唯一の診療所である「SATHI病院」を支援しています。

2021年6月28日から2021年9月10日まで、医療環境整備と住民への衛生啓発活動を行い、5,000人の住民の命と健康を守るため、130万円を目標としたクラウドファンディングに挑戦しています。インドのいまを伝えるために、本事業内容の広報へご協力いただきたく、ここにお知らせと依頼を申し上げます。

■130万円の支援内容

  • 現地医師1名及び看護師2名の人件費(6カ月分) 380,000円
  • 医療器具(非接触体温測定計 2つ、酸素濃度計 3個、酸素マスク 2個、車椅子 1台、糖尿病検査キット 2つ、冷蔵庫 1庫) 125,000円
  • 医療用品(N95 マスク 200個、医療用手袋 200セット、ゴミ袋 100袋、手洗い石鹸 50リットル、手指用アルコール消毒 50リットル、表面消毒液 50リットル、PPEキット 50セット、噴霧器 3つ) 148,000円
  • 衛生啓発活動(5回)50,000円
  • 現地管理費  234,000円
  • 日本事務局管理費 363,000円

■クラウドファンディング詳細

「インドの少数民族5,000人の健康を守る!村唯一の診療所の医療整備や体制の改善と衛生啓発活動を行いたい!」

募集期間:2021年6月28日(月)~9月10日(金)、目標金額:130万円

https://www.congrant.com/project/fund/3126

■背景

インド、マハラシュトラ州ガッチロリ県ダンノーラ地区ムスカ村及び周辺15村で唯一の診療所である「SATHI病院」。当病院は、2017年に支援者及び当会と現地提携団体によって開設されました。

  ガッチロリ県は、マハラシュトラ州の中でも州の東部に位置し、森林が広がる農村地域です。そして、ナクサライト(極左過激組織)が活動しており、政府からの支援は十分に行き届いていません。そのため、同県は未開の地として知られています。

また、同県の人口は1,071,795人で、半数以上が農村部で生活を送っています。うち、指定カーストは108,824人(10.2%)、指定部族は371,696人(34.7%)暮らしており、少数民族の地としても知られています。

 ムスカ村には医療施設がなく、45㎞離れた所にある、ダンノーラ地区の中心部にある地域医療センターまで行かなければなりませんでした。1997年より地域住民から診療所を建ててほしいと要望がありました。しかし、同県で活動するナクサライトは公共施設を攻撃するため、なかなか診療所の建設までには至りませんでした。

 住民が通える病院が近くにないため、多くの人々が命を落としていました。また、同時に、村人は土着の宗教を信仰しており、病気にかかった際、病院へ行くという習慣はありません。

 病院をすぐには設立できなくても、今できることから行動すること、貧しい村人たちの健康の増進を目的とし、健康増進プロジェクトをまずは開始しました。健康チェックカードや母子手帳の配布、ヘルスワーカーによる定期的なチェックを行い、自分自身の健康状態に気づいてもらうことから活動を始めました。

 身近にできることから始めていき、また同時に多くの支援者を集め、2017年にSATHI病院を設立しました。SATHI病院はムスカ村の住民だけでなく、周辺15村の人々が診察に来ます。

■課題

 2017年に完成したSATHI病院ですが、病院の医療環境や体制はまだ十分ではありません。常駐医師はおらず、月に4回と限られた診療しか受けることができません。

 また、医療器具も不足しており、コロナ禍で、従来対応できていた診療までもが対応できなくなっています。地域住民の衛生に関する知識も不足しており、かつ正しい知識や情報を得る機会が不足しています。

■課題解決に向けて

 課題解決に向けて、クラウドファンディングを通して、資金を確保し、以下の事業を実施します。

①常駐医師の確保

 現在月4回だけしか医師による診療は受けられませんが、クラウドファンディング終了後、約6カ月間、いつでも医師による診療を受けられる体制を構築します。

②医療器具の確保

 従来の診療及びコロナ禍の対応で必要な物資、器具を確保し、コロナ禍でも十分な処置ができる環境を整備します。

③衛生啓発活動

 地域住民5,000人に対し、メディカルキャンプ(手洗い、うがい指導)、ポスター掲示による呼びかけ、衛生に関するレクチャーを医師、看護師と共に実施します。

これらの活動を行うことで、周辺15村約5,000人の少数民族の健康を守ります。

■今後の展望

本事業を通じて、私たちは2つのことを目指します。

 1つ目は、診療所が持続的に運営できるシステム作りです。事業実施後、現地住民やスタッフが主体となって診療所を運営できるよう体制を整えます。

 2つ目は、住民の健康が守られる社会づくりです。衛生予防習慣を身に付け、感染症などの予防対策の知識がないことを当たり前とせず、自分たちの健康を自ら守られる地域社会を目指します。

<本件のお問い合わせ先>

公益社団法人アジア協会アジア友の会(JAFS) 

担当:坂口優(さかぐち・ゆう)

〒550-0002 大阪府大阪市西区江戸堀1-2-14肥後橋官報ビル5階

TEL:06-6444-0587 WEB:https://jafs.or.jp/


外国人がいこくじんのための「一日いちにちインフォメーションサービス」を開催かいさいします。

外国人がいこくじんのいろいろな分野ぶんや相談そうだん専門家せんもんかこたえます。

対面たいめんまたは電話相談でんわそうだんとなります。

10言語げんご通訳つうやくボランティアがいます。※相談内容そうだんないようについての秘密ひみつまもります。

日時にちじ

7がつ25にちにち)13:00~17:00(事前予約制じぜんよやくせい申込締切もうしこみしめきり:7げつ15にちもく)23:59)

場所ばしょ

大阪国際交流おおさかこくさいこうりゅうセンター2かい さくら

費用ひよう 

無料むりょう(おかねはいりません)※電話代でんわだいなどの通信料つうしんりょうは、相談者そうだんしゃ負担ふたんとなります。


5月に開講する短期クラスの受講生を募集します。現在、通年コースを受講中の方もお申込みしていただけます。

申込締切  4月12 日 (月) 必着

申込方法 Ⓐ~Ⓓ いずれかの方法でお申込みください。
Ⓐ往復はがき:往信面に【必要事項】をご記入の上 、SIFA まで郵送ください。
Ⓑ窓口:未使用の通常はがきをご準備いただき 、事務局窓口へお越しください。
Ⓒメール:【必要事項】をご記入の上、語学教室専用アドレス(sifaclass@suita sifa.org )まで。
Ⓓ専用フォーム:https://forms.gle/c2mxStYw4QnKsNYj9

【必要事項】
①申込番 号②名前(ふりがな) ③住所 ④TEL ⑤性別 ⑥年齢 ⑦SIFA 会員または一般
※応募多数の場合は抽選となります。
※受講希望者数が基準に満たない場合は不開講となります。

お問い合わせ

〒565-0862
吹田市津雲台1-2-1
千里ニュータウンプラザ6階

E-mail: info@suita-sifa.org
TEL: 06-6835-1192
FAX: 06-6835-6420
業務時間: 平日(土日祝を除く)9:00~17:30

ただし、臨時閉館する場合があります。

※阪急千里線「南千里」駅下車すぐ


カンテレ通信 第3・第4日曜 午前6:30~7:00

放送日3月21日(日曜日)

関西テレビが取り組むCSR/社会貢献活動の最新情報をお届けする「CSRファイル」のコーナーは、平和、人権、環境、貧困など、地球上で起きている問題が、個々の生活と密接に関係していることを市民に啓発するイベント「ワン・ワールド・フェスティバル」についてお伝えします。28回目となった今回は、新型コロナウイルス感染防止の観点から、初めてウェブ上で、およそ3週間にわたる「オンライン・ウィーク」として開催されました。
関西テレビではこれまで、会場の提供やアナウンサーの派遣、FNSチャリティキャンペーンの支援国現地報告会の開催といった協力をしてきましたが、コロナ禍でのリモート開催となり、これまでとは違う支援が必要となりました。

https://www.ktv.jp/tsushin/210321.html

ワンワールドフェスティバル実行委員長 三木秀夫

左から ・林 弘典(関西テレビアナウンサー) ・関 純子(関西テレビアナウンサー)        
・ワンワールドフェスティバル実行委員長 三木秀夫
・わかぎゑふ(劇作家・演出家)    ・佐藤卓己(京都大学大学院 教育学研究科 教授)


SDGs(持続可能な開発目標、Sustainable Development Goals)とは、持続可能な世界を実現するための、2030年までに達成する国際的な開発目標のことを指します。SDGsには17の目標と169のターゲットが設定されています。そして本日3月17日は、持続可能な世界を実現するために掲げられている17のゴール(目標)から「みんな(3)」で「17」のゴールを実現しようという意気込みで「みんなで考えるSDGsの日」として2020年に制定されました。

当協議では早くからSDGsについての取り組みをワン・ワールド・フェスティバルで

紹介してきました。企業が取り組む姿勢も今年はオンラインで配信してまいりました。

https://onefes-live.net/sdgs-plaza/
  1. 貧困をなくそう
    あらゆる場所で、あらゆる形態の貧困に終止符を打つ
  2. 飢餓をゼロに
    飢餓に終止符を打ち、食料の安定確保と栄養状態の改善を達成するとともに、持続可能な農業を推進する
  3. すべての人に健康と福祉を
    あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を推進する。
  4. 質の高い教育をみんなに
    すべての人々に包摂的かつ公平で質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する
  5. ジェンダー平等を実現しよう
    ジェンダーの平等を達成し、すべての女性と女児のエンパワーメントを図る
  6. 安全な水とトイレを世界中に
    すべての人に水と衛生へのアクセスと持続可能な管理を確保する
  7. エネルギーをみんなに そしてクリーンに
    すべての人々に手ごろで信頼でき、持続可能かつ近代的なエネ ルギーへのアクセスを確保する
  8. 働きがいも経済成長も
    すべての人のための持続的、包摂的かつ持続可能な経済成長、生産的な完全雇用およびディーセント・ワーク(働きがいのある人間らしい仕事)を推進する
  9. 産業と技術革新の基盤をつくろう
    強靭なインフラを整備し、包摂的で持続可能な産業化を推進するとともに、技術革新の拡大を図る
  10. 人や国の不平等をなくそう
    国内および国家間の格差を是正する
  11. 住み続けられるまちづくりを
    都市と人間の居住地を包摂的、安全、強靭かつ持続可能にする
  12. つくる責任 つかう責任
    持続可能な消費と生産のパターンを確保する
  13. 気候変動に具体的な対策を
    気候変動とその影響に立ち向かうため、緊急対策を取る
  14. 海の豊かさを守ろう
    海洋と海洋資源を持続可能な開発に向けて保全し、持続可能な形で利用する
  15. 陸の豊かさも守ろう
    陸上生態系の保護、回復および持続可能な利用の推進、森林の持続可能な管理、砂漠化への対処、土地劣化の阻止および逆転、ならびに生物多様性損失の阻止を図る
  16. 平和と公正をすべての人に
    持続可能な開発に向けて平和で包摂的な社会を推進し、すべての人に司法へのアクセスを提供するとともに、あらゆるレベルにおいて効果的で責任ある包摂的な制度を構築する
  17. パートナーシップで目標を達成しよう
    持続可能な開発に向けて実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する

シンボルマークが表す17項目を書き出してみました。
一見難しいように見えますが、まずは小さなことから始めていきたいと思います。


今回ワンワールドフェスティバル・オンライン開催で特設サイト制作でお世話になった

「株式会社 阪神インダストリアル テクノロジー」様が運営されている 

HITスクール http://hit-school.jp/

第二新卒や離職者等、就職を目指す方々が無料でスキルアップする為の職業訓練校です。

求職者支援訓練、SI事業部事業内容、システムコンサルタント、システム開発(Web・オープン系) など。

求職者の就職支援を実施中でいらっしゃいます。

◆大阪 天満橋校 大阪地下鉄谷町線 天満橋駅 ・ 京阪電鉄 天満橋駅 徒歩2分 大阪府大阪市中央区石町1丁目2−9 シルバービル2階

◆大阪 本町校 大阪地下鉄 本町駅 徒歩5分 大阪府大阪市中央区船場中央3丁目2-8 船場センタービル8号館3階333

◆大阪 心斎橋校 大阪地下鉄 心斎橋駅 徒歩5分 大阪市中央区南船場3丁目7-27 NLC心斎橋ビル4階

インターンでWEB制作の卵はたくさんいらっしゃいます。

格安でHPを作成していただきますので、もし、HPがまだない団体様やHPのリニューアルしたいというところがありましたらご紹介ください。

特設サイト作成でお世話になったプロの講師の方が制作にあたっていただけます。ヒアリング、制作、アドバイスまで頂けます!是非お見積りを!

http://hit-school.jp/


このイベントは、NGO/NPO等の団体で構成される実行委員会が主催者として企画運営していますが、多くのボランティアが運営協力として積極的に参加して頂いております。
しかし長年続いてきた本イベントも、新型コロナウイルスの影響で、今年はオンライン開催とすることになりました。我々としても初めての試みです。


https://readyfor.jp/projects/knainterpeople50709


第28回ワンワールドフェスティバル実行員会が16:00より執り行われました。委員長の挨拶に始まり議題は来年のワンフェスのオンライン開催について開催企画書進捗状況の報告を行いました。


ページの先頭へ戻る

特定非営利活動法人 関西国際交流団体協議会


〒546-0002 大阪市東住吉区杭全1-15-18 大西ビル 3F
TEL 06-6777-1039 / FAX 06-6777-2050