協議会からのお知らせ
  • トップページ
  • >
  • 協議会からのお知らせ

  • 当協議会からのお知らせのアーカイブ
協議会からのお知らせ

SDGs(持続可能な開発目標、Sustainable Development Goals)とは、持続可能な世界を実現するための、2030年までに達成する国際的な開発目標のことを指します。SDGsには17の目標と169のターゲットが設定されています。そして本日3月17日は、持続可能な世界を実現するために掲げられている17のゴール(目標)から「みんな(3)」で「17」のゴールを実現しようという意気込みで「みんなで考えるSDGsの日」として2020年に制定されました。

当協議では早くからSDGsについての取り組みをワン・ワールド・フェスティバルで

紹介してきました。企業が取り組む姿勢も今年はオンラインで配信してまいりました。

https://onefes-live.net/sdgs-plaza/
  1. 貧困をなくそう
    あらゆる場所で、あらゆる形態の貧困に終止符を打つ
  2. 飢餓をゼロに
    飢餓に終止符を打ち、食料の安定確保と栄養状態の改善を達成するとともに、持続可能な農業を推進する
  3. すべての人に健康と福祉を
    あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を推進する。
  4. 質の高い教育をみんなに
    すべての人々に包摂的かつ公平で質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する
  5. ジェンダー平等を実現しよう
    ジェンダーの平等を達成し、すべての女性と女児のエンパワーメントを図る
  6. 安全な水とトイレを世界中に
    すべての人に水と衛生へのアクセスと持続可能な管理を確保する
  7. エネルギーをみんなに そしてクリーンに
    すべての人々に手ごろで信頼でき、持続可能かつ近代的なエネ ルギーへのアクセスを確保する
  8. 働きがいも経済成長も
    すべての人のための持続的、包摂的かつ持続可能な経済成長、生産的な完全雇用およびディーセント・ワーク(働きがいのある人間らしい仕事)を推進する
  9. 産業と技術革新の基盤をつくろう
    強靭なインフラを整備し、包摂的で持続可能な産業化を推進するとともに、技術革新の拡大を図る
  10. 人や国の不平等をなくそう
    国内および国家間の格差を是正する
  11. 住み続けられるまちづくりを
    都市と人間の居住地を包摂的、安全、強靭かつ持続可能にする
  12. つくる責任 つかう責任
    持続可能な消費と生産のパターンを確保する
  13. 気候変動に具体的な対策を
    気候変動とその影響に立ち向かうため、緊急対策を取る
  14. 海の豊かさを守ろう
    海洋と海洋資源を持続可能な開発に向けて保全し、持続可能な形で利用する
  15. 陸の豊かさも守ろう
    陸上生態系の保護、回復および持続可能な利用の推進、森林の持続可能な管理、砂漠化への対処、土地劣化の阻止および逆転、ならびに生物多様性損失の阻止を図る
  16. 平和と公正をすべての人に
    持続可能な開発に向けて平和で包摂的な社会を推進し、すべての人に司法へのアクセスを提供するとともに、あらゆるレベルにおいて効果的で責任ある包摂的な制度を構築する
  17. パートナーシップで目標を達成しよう
    持続可能な開発に向けて実施手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する

シンボルマークが表す17項目を書き出してみました。
一見難しいように見えますが、まずは小さなことから始めていきたいと思います。


今回ワンワールドフェスティバル・オンライン開催で特設サイト制作でお世話になった

「株式会社 阪神インダストリアル テクノロジー」様が運営されている 

HITスクール http://hit-school.jp/

第二新卒や離職者等、就職を目指す方々が無料でスキルアップする為の職業訓練校です。

求職者支援訓練、SI事業部事業内容、システムコンサルタント、システム開発(Web・オープン系) など。

求職者の就職支援を実施中でいらっしゃいます。

◆大阪 天満橋校 大阪地下鉄谷町線 天満橋駅 ・ 京阪電鉄 天満橋駅 徒歩2分 大阪府大阪市中央区石町1丁目2−9 シルバービル2階

◆大阪 本町校 大阪地下鉄 本町駅 徒歩5分 大阪府大阪市中央区船場中央3丁目2-8 船場センタービル8号館3階333

◆大阪 心斎橋校 大阪地下鉄 心斎橋駅 徒歩5分 大阪市中央区南船場3丁目7-27 NLC心斎橋ビル4階

インターンでWEB制作の卵はたくさんいらっしゃいます。

格安でHPを作成していただきますので、もし、HPがまだない団体様やHPのリニューアルしたいというところがありましたらご紹介ください。

特設サイト作成でお世話になったプロの講師の方が制作にあたっていただけます。ヒアリング、制作、アドバイスまで頂けます!是非お見積りを!

http://hit-school.jp/


このイベントは、NGO/NPO等の団体で構成される実行委員会が主催者として企画運営していますが、多くのボランティアが運営協力として積極的に参加して頂いております。
しかし長年続いてきた本イベントも、新型コロナウイルスの影響で、今年はオンライン開催とすることになりました。我々としても初めての試みです。


https://readyfor.jp/projects/knainterpeople50709


第28回ワンワールドフェスティバル実行員会が16:00より執り行われました。委員長の挨拶に始まり議題は来年のワンフェスのオンライン開催について開催企画書進捗状況の報告を行いました。


「阪急阪神 未来のゆめ・まち基金」市民団体助成プログラムの第12回の市民団体を募集します!
1団体あたり50万円、10団体程度への助成を予定しております。
阪急阪神沿線で「地域環境づくり」や「次世代の育成」に取り組む皆様からのご応募をお待ちしております。
※詳しくは下記ダウンロードページより「募集要項」・「助成申請書」をダウンロードしてご覧ください。
※応募期間は2020年9月1日(火)から10月16日(金)(当日消印有効)です。

https://www.hankyu-hanshin.co.jp/yume-machi/kikin.html


昨日9月29日(火)16時から関西国際交流団体協議会杭全分室において
第28回ワンワールドフェスティバル第4回実行委員会が執り行われました。
ワンワールドフェスティバルの開催の是非
企画書、出展案内、開催までのスケジュールなどについて議論されました。
来年の開催に向けて出来うる限りのことを行ってまいります。


ベトナム語・韓国語講座

ベトナム語クラス

クラスデータ

クラス名内容曜日
初級発音や文法の基礎を学ぶコース
対象:ベトナム語を1年以上学んだことがある方
毎週木曜日 午後7:00〜8:30(全20回)
2020/11/19〜2021/4/15
休み:12/31、2/11(祝)
中級基礎文法の知識を活かし自然で豊かな表現を身につけるコース
対象:ベトナム語を2年以上勉強したことがある方。
毎週水曜日 午後7:00〜8:30(全20回)
2020/11/18〜2021/4/14
休み:12/30、2/10

近年、さまざまな面で関係が深まっている日本とベトナム。そんなベトナムで話されていることばを学んでみませんか。クラスでは言語表現の学習だけでなく、そこに表れるベトナムの文化や、ベトナム人のコミュニケーションスタイル等についても併せて解説します。

韓国語クラス

講師はもちろん韓国語ネイティブ講師。きめ細やかな指導と少人数制で発話の機会もたくさんあります。楽しい仲間と一緒に、韓国語を学びませんか?

クラスデータ

クラス名内容曜日
中級よく使う文法表現を教科書で学び、ドラマやニュースを見て実践的な表現を習得するコース
対象:基礎文法を習得していて、自分の意思や予定などを話したり、簡単な受け答えができる方
毎週火曜日 午後6:50〜8:20(全20回)
2020/11/10〜2021/4/13
休み:12/29、1/5、2/23
上級新聞記事など生教材を活用して、読解力や表現力をさらに高める。
対象:上級者で、さらにブラッシュアップを目指す方
毎週水曜日 午後6:50〜8:20(全20回)
2020/11/11〜2021/3/31
休み:12/30

学費(ベトナム語、韓国語)

入学金11,000円
授業料46,000円
学期途中で入会される場合の授業料についてはお問い合わせください。
テキスト代・教材費授業料の他にテキスト代実費が必要です。

人々の価値観が多様化し、社会的な機能もより専門分化する現代。私たちの暮らしや仕事にとって、“コーディネーション”の機能が不可欠になっています。

市民の自発的な社会参加と継続的な活動を支える“ボランティアコーディネーション”もそのひとつ。単にボランティアしたい人と受け入れたいニーズをつなぐという狭い意味だけでの機能ではなく、一人ひとりが市民社会づくりに参加し、その力と可能性を発揮できるように支える役割は、いま私たちの暮らしのあらゆる場面で求められています。

そこで、特定非営利活動法人日本ボランティアコーディネーター協会では、“ボランティアコーディネーション力”を次のように定義しました。

ボランティア活動を理解し意義を認め、その活動のプロセスで多様な人や組織が対等な関係でつながり、新たな力を生み出せるように調整することで、一人ひとりが市民社会づくりに参加することを可能にする力

このボランティアコーディネーションの重要性を多くの人に知っていただき、その力を身につけ、身近な地域社会や各自の所属する組織、その他幅広い市民活動の場面において発揮していただくために、「ボランティアコーディネーション力検定」を実施します。

詳細は↓↓↓


日 程2020年08月09日(日)
時 間14:00~15:30 
費 用5,000円~10,000円未満
主 催国際交流協会
場 所箕面市立多文化交流センター 〒562-0032 大阪府箕面市小野原西5-2-36

日程/時間…8月9日・23日、9月6日・20日(日曜日/午後2時から3時30分、
      10月11日(日曜日)/午前11時から午後0時30分
     (全5回。1回のみの参加も可)
内容…トルコティを飲みながらエーゲ海地方の文化や方言にまつわる話を聞く。
   10月11日は地中海地方の食事付き
講師…ディリック・セバルさん
定員…各20人(申込順)
費用…一般6400円、協会賛助会員5500円(1回770円、10月11日は3500円)


www.mafga.or.jp/

悠久の世界への誘(いざな)い 海外旅行に行くことができない、今だからこそ、地域に住む外国人市民の方々と繋がり、 そして直接、彼女たち/彼らの文化にふれてみませんか。 昨年度もいくつもイベントを企画段階から関わってくれている、イラン出身のサレヒ・メヌシュさんによる ペルシャダンスを学ぶ会を開催します。

身体の動き、そして手指の動きなどには一つ一つ意味があり、インドやタイ、カンボジアなどのダンスとも似たような、しかし違うことを少しずつ解説しながら、進めます。

ペルシャンダンスの優雅な世界を体験してみませんか。

是非、この機会にご参加ください。

日時: 8月8日(土)15:30~16:30

場所: 箕面市立多文化交流センター(箕面市小野原西5-2-36)

定員: 10名(申込先着順)

参加費: 1650円(当日、お支払い下さい)

講師:サレヒ・メヌシュ(イラン イスファハーン出身)

Helia Bandeh先生からペルシャンダンスの基本を習う。

2016年からペルシャンダンスのインストラクターとして活動。


TEL

E-mail
072-727-6912

info@mafga.or.jp


ページの先頭へ戻る

特定非営利活動法人 関西国際交流団体協議会


〒546-0002 大阪市東住吉区杭全1-15-18 大西ビル 3F
TEL 06-6777-1039 / FAX 06-6777-2050