協議会からのお知らせ
  • トップページ
  • >
  • 協議会からのお知らせ

  • 当協議会からのお知らせのアーカイブ
協議会からのお知らせ

復興の歩みと平和へのメッセージ

開催期間 2020(令和2)年 8月21日(金)~9月27日(日)

ピースおおさか1階 特別展示室

期間:2020(令和2)年8月21日(金)~9月27日(日)
広島県が取り組む平和に関する研究や戦後広島の復興の歩み、オバマ大統領とローマ教皇フランシスコの平和メッセージなどをパネル展示します。

開園時間 午前9時30分~午後5時(入館4時30分まで)

休館日 毎週月曜日

http://www.peace-osaka.or.jp/


関団協 2020年度総会

本日は関団協の総会でした。

関西国際交流団体協議会は、関西に拠点を置いて活動する国際交流・協力団体のネットワーク組織です。
この度、国内の国際化に取り組むNPO/NGOの経験とノウハウを学び、特に外国にルーツを持つ子ども達のサポートについて考える、若者向けのプログラムを実施しています。
関西で最大級のお祭り「ワンワールドフェスティバル」も主催しています。

来年2月開催の
ワンフェスのクラウドファンディングや事業計画について議論を深め、多くの刺激を受ける内容となりました。
2019年の事業報告や
2020年の事業計画などこれから始まる色々な事業について
みっちり1時間の会議でした。


「外国人の住みやすい大阪」を考える関係機関等連絡会議(事務局:
公益財団法人 大
阪国際交流センター)では、 令和 2 年 7 月 12 日(日曜日)に 外国人 住民 を対象に、 電話 ・
オンライン での 無料 相談会「一日インフォメーションサービス」を開催します。
新型コロナウイルス感染拡大等の影響を
受け、休業や雇止め等により生活が困窮し、在
留資格の更新や賃貸住宅の契約等、日常生活において様々な不安や悩みを抱えている外国
人住民が増えて い る状況の中、電話またはオンライン( Zoom )を活用して、自身の母語で
安心して相談ができる機会を提供します。
この相談会では、
法律、人権、出入国・在留、労働、職業、保険年金、生活、税金、医
療、歯科、薬剤、進学、子育て、その他生活一般 の 多岐に渡る分野の専門家が 参加し 、外
国人住民に情報の提供や相談対応を行います。また、日本語が十分に話せない、あるいは
理解できないことから、日常 生活において、さまざまな不自由や悩みを抱えている外国人
住民のため、英語、中国語、韓国・朝鮮語など 10 言語の通訳ボランティアによるサポート
を行います。
なお、一日インフォメーションサービスは、平成
7 年から実施しており、今回で 30 回目
を迎えます。

問合せ先
大阪市経済戦略局
立地交流推進部 国際担当 TEL 06 6615 3740
公益財団法人大阪国際交流センター
国際交流課 TEL 06 6773 8182

だい1かい外国人がいこくじんのための「一日いちにちインフォメーションサービス」を開催かいさいします。

外国人がいこくじんのいろいろな分野ぶんや相談そうだん専門家せんもんかこたえます。

Zoomでのオンライン相談そうだんまたは電話相談でんわそうだんとなります。※事前じぜんもうみが必要ひつようです。

10言語げんご通訳つうやくボランティアがいます。※相談内容そうだんないようについての秘密ひみつまもります。


募集中!!

こどもプラザのボランティアの日本語指導ボランティアの募集です。

「こどもプラザ」はNPO法人関西国際交流団体協議会が運営する、
海外にルーツを持つ
子どもと若者のための、日本語学習支援事業の名称です。

日本語がわからない子ども、そのこどもの両親
が日本語ボランティアによる支援を受けることのできる
機会を多くし

全国的に不足する日本語を母語としない子どもたちの
支援機会拡大に向け大阪東住吉から発信しています。

ここ大阪でも海外の方と接する機会が増えつつあります。
日本の文化と海外の文化が触れ合うことで
多種多様な考え方ができ、視野も広まります。

外国にルーツを持つお子様とその保護者様の日本語指導ボランティア

その基礎となる日本語をネイティブの立場で教えて下さる方を探しています。

さしつかえなけえば私たちにぜひそのお力を貸して下さい! 

※教育機関や塾等での指導経験がある方。将来教師を目指されている学生。国際交流に興味がある未経験の方も応募できます。
子どもやこどもの保護者様が前向きになれる、そんな一歩を踏み出すためのサポートを一緒にやりませんか?
将来、教職員やスクールカウンセラーを目指している学生の方は
実際にボランティアとして参加することで経験やスキルを身に着けることができます。
経験は問いませんので、子どもが大好きな方、お待ちしております。

  

特定非営利活動法人 関西国際交流団体協議会

<杭全分室>
〒546-0002 大阪市東住吉区杭全1-15-18 大西ビル 3F
TEL 06-6777-1039 / FAX 06-6777-2050

📧 kna@interpeople.or.jp

↓↓↓↓↓


関西NGO協議会から、皆さまにお願いがあります。

新型コロナウイルス感染症によって命をなくされた方々と、そのご家族に心からお悔やみを申し上げます。また、感染された方々が順調に回復されることを切に願います。私たちの毎日の生活のため、そして健康と福祉を守るために仕事を続けてくださっている皆さまに、心からお礼を申し上げます。

新型コロナウィルス支援基金 #みんなおんなじ空の下
新型コロナウィルス感染症の危機を乗り越え「私」「地域」「世界」をつなぎ
最も影響を受け、支援を必要とする人や地域と一緒に前に進んでいくための資金です。

寄付金額は3000円からとなります。
https://congrant.com/jp/mlg-fund/index.html
あなたの寄付金がどのように役立ったのか、活動の報告をウェブサイトに掲載します

#みんなおんなじ空の下
#47コロナ基金

新聞各紙に掲載されました


外国にルーツを持つ子供たちを対象に、毎週水曜日PM5:00より「こどもプラザ」が行われております。

11月6日(水)最初の「こどもプラザ」があり

「じゆうな ことばで たのしもう!」を合言葉に、3組のご家族お子様が開校式に臨まれました。

楽しくゲームをしたり、勉強したり、本を読んだりコミュニケーションを楽しみました。

いつから始めても大丈夫!

みんなで一緒に楽しみましょう!


趣旨

一般市民が目立つことなく地道に続けている「善意の活動」を顕彰し、その意義を社会に訴え、善意の輪を広げる契機とすることによって福祉社会の実現に寄与することを目的とする。

表彰の対象

ボランタリーな活動によって、暮らしにくい環境にある人々や弱い立場の人々、青少年らを支援している一般市民(個人)やグループ。

主に近畿圏に拠点を置いている人々で、活動は、国内外を問わない。教育現場や一般企業も対象とする。社会福祉法人や福祉施設、法人格を持つNPOとその職員は、対象としない。

ただし、仕事を離れた活動であれば、対象とする。

下記の推薦を受けた市民(個人)やグループが対象となる。

① 近畿の2府4県や市町村からの推薦

② 産経新聞社の近畿の総支局や大阪本社編集局からの推薦

③ 近畿の社会福祉協議会からの推薦

④ 一般市民からの推薦

いずれの場合も、自薦は不可。推薦書は主催者が用意したものに限る。

推薦の基準

活動拠点を近畿2府4県に置き、下記のいずれかに当てはまる活動を国内外でおおむね5年以上続け、顕著な成果を上げて今後も継続が見込める個人やグループ。過去の受賞歴は問わない。

① 障害、高齢、保育の各福祉分野での献身的な奉仕活動

② 児童、青少年らへの真摯な支援活動

③ 自助(セルフヘルプ)グループ

④ ボランタリーで先駆的な社会福祉活動を行い、顕著な成果を挙げているもの

⑤ 地域の活性化、安心安全なまちづくり、地域の福祉力を高める活動

⑥ 土地、建物などの奉仕的提供や寄付行為

表彰者数

原則として、計3つの個人やグループ。推薦のあった個人やグループを、学識経験者らで構成する選考委員会で厳正に審議したうえ、決定する。

推薦締め切り

2019年9月20日(金)

推薦書郵送先

〒556-8660 大阪市浪速区湊町2-1-57

社会福祉法人産経新聞厚生文化事業団 社会福祉賞事務局 宛て

お問合せ先

産経新聞厚生文化事業団 06-6633-9240


関西地域の

国際交流・国際協力・多文化共生分野の団体の皆さま

平素より、関西NGO協議会の活動にご理解を賜りありがとうございます。

さて、来る9月3日(火)に大阪天満橋の「キャンパス谷町」(大阪ボランティアセンター)にて

国際協力、多文化共生、国際交流分野の合同 助成プログラム合同説明会を開催します。

関西に拠点のある国際協力・交流の助成団体の担当者から

直接助成制度について説明が聞ける貴重な機会となりますので、ぜひ足をおはこびください。

助成団体の担当者に直接お越しいただき、それらを比較しながら、各制度の担当者が審査のポイントや

申請書、事業計画書作成のコツなどを解説いただく予定です。

また、18:00からは、トヨタ財団助成金セミナー「NPOのための助成金セミナー」(大阪ボランティア協会主催)が

開催されますので、こちらも続けてご参加検討ください。

【開催概要】

日時:9月3日 火曜日 15:30~17:30 

※15:15から受付開始、17:00から交流会となります 

場所:市民活動スクエア「CANVAS谷町」

(大阪市中央区谷町2丁目2-20 2F大阪ボランティア協会内)

アクセス→http://osakavol.org/10/access/index.html

【プログラム】

【内容】

「2018年度関西地域NGO助成プログラム」

実施団体:(特活)関西NGO協議会/(宗)真如苑社会交流課

関西二府四県に拠点を置く国際協力NGO、特に規模の小さなNGOを優先して、その事業を助成するプログラムです。

2017年度からは、「組織基盤強化型プログラム」「プロジェクト実施型プログラム」を助成テーマとし、

団体の組織基盤強化に必要な活動に伴う費用、事業の強化・プロジェクト実施のために行う新規事業、

或いは既存事業の拡充・サービス向上に必要な活動に伴う費用を助成しています。

法人格のない団体や小規模NGOを応援する制度ですので、ぜひ活用ください。

相談にも随時応じております。

②「2019年度日本万国博覧会記念基金助成事業」

実施団体:(公財)関西・大阪21世紀協会

日本万国博覧会記念基金事業は、1970年に開催された日本万国博覧会の成功を記念し、

万博の収益金の一部を基に、日本と海外との国際相互理解の促進に資する活動に助成しています。

2019年度は、上限1000万円の重点助成事業(数件程度)と上限300万円の一般助成事業(数十件程度)、

合わせて9200万円を公募。申請書受付は、10月1日までです。国際交流や国際協力活動において、

人材派遣、人材育成、フェスティバルの開催等、幅広い分野の事業に助成をしておりますので、皆様積極的にご活用ください。

③「世界の人びとのためのJICA基金」

実施団体:独立行政法人国際協力機構(JICA)

JICA 基金は多くの方々からお寄せ頂いたご寄附を、貧困や飢餓に苦しむ人びとの生活 向上、医療や教育の提供、

環境問題、災害復興支援などのため、開発途上国の現場で活動している NGO/NPO を中心に活用し、

平和で豊かな国際社会を創っていきたいと考えます。2019年度からは、開発途上国・地域の発展に資する非営利の

国際協力活動実績が 2 年未満の個人・団体も「チャレンジ枠」に応募可能となりました。

また、 渡航費の経費計上について 契約金額の 20%を上限に活動現場への渡航費の計上も可能です。

設立したばかりの規模の小さな団体や個人の方におかれましては活用を検討ください。

他、JICAのNGO/NPO支援制度についてもご説明させていただきます。

【申し込み】

以下の、専用フォームからお申し込み下さい。https://ssl.kokucheese.com/event/entry/577118/

【説明会に関するお問合せ】

担当:関西NGO協議会(高橋) knc@kansaingo.net

★詳細は関西NGO協議会ウェブサイトをご確認ください。

よろしくお願いいたします。


こどもプラザとは、

外国から来た子どもたちのための無料学習支援・日本語教室(小学生対象)

子どもたちの独自のアイデンティティをのびのびと発揮できる、気軽に楽しめる居心地の良い居場所を子どもたちと一緒に作ってゆきます。

こどもプラザ活動日時・場所

日時:毎週水曜日 17:00~19:00(支援員16:30~19:30)

場所:関西国際交流団体協議会 会議室(大阪市東住吉区杭全1-15-18 大西ビル3F) JR大和路線「東部市場前」駅 東口すぐ

こんな方を募集しています。

*日本語指導の専門性が高い方

*教育機関や塾等での指導経験がある方

*将来、教師を目指されている学生

*国際交流に興味がある未経験の方も応募できます。

募集人数

若干名

謝金

@1,000円/時間(交通費含む)

お申し込み

氏名・所属(学生の場合は学部・学年)を明記の上、kna@pianpo.com までメール送信願います。

特定非営利活動法人 関西国際交流団体協議会

事務局 川上


公益信託アジア・コミュニティ・トラスト 2018年度アジア留学生インターン受入れ助成プログラム

「インターンシップ報告会」が開催されます。

このプログラムに参加し、災害救援・復興、国際協力、人権擁護、まちづくり、子供の健全育成など、

様々な分野で活動する日本各地でインターンをした経験を、アジア留学生と受入れ団体双方から

発表されます。

ご参加ご希望の方はお申込み願います。

インターン報告会.jpg

ページの先頭へ戻る

特定非営利活動法人 関西国際交流団体協議会


〒546-0002 大阪市東住吉区杭全1-15-18 大西ビル 3F
TEL 06-6777-1039 / FAX 06-6777-2050